ゴレイロの指導者研修で和歌山まで行ってきました

GKキャンプ

どうも、リガディンドンのNo1です。

 

今回は「遠征日記第2弾」ということで、4/20,21の2日間に渡って和歌山まで【ゴレイロ指導者研修】へ行ってきましたので、健忘録として書いていきたいと思います。

 

※第1弾や他メンバーの遠征記はコチラ↓

岩本昌樹×小野大輔メモリアルマッチ

2019年3月24日

ななななんと

2018年9月26日

 

※【動画付き】当クラブによる「ゴレイロサポート」や、「ゴレイロ練習会」の様子は以下からどうぞ↓

ゴレイロトレーニング

【動画アリ】姶良Futsal将軍さんのゴレイロトレーニングをサポートさせて頂きました

2019年3月14日
ゴレイロトレーニング

【動画アリ】ゴレイロサポート2「鹿児島大学フットサルクラブZee」さん

2019年4月29日
ゴレイロトレーニング

【動画アリ】リガディンドン主催の「ゴレイロ練習会」を行いました

2019年5月21日

JFAフットサルGKキャンプ2019西日本

フットサルGKキャンプ

引用画像・参考記事:FUTSAL X

今回の研修は、日本サッカー協会が主催する「JFAフットサルGKキャンプ2019西日本」という若手選手育成の場で、日本代表のGKコーチが実際に選手をどのように指導していくかを通して学んでいく「スキルアップ研修」となります。

 

海南スポーツセンター

開催場所は和歌山で、「鹿児島→関西国際空港→和歌山」と、飛行機とレンタカーを乗り継いで会場に入りました。

 

 

ちなみに今回の研修へ参加するためには、日本サッカー協会認定のフットサルA・B・C、GK-C級コーチのライセンスいずれかが必要になり、僕は今回「GK-C級ライセンス」の枠で受講させて頂きました。

フットサル指導者ライセンス仕組み

引用画像:日本サッカー協会 様

 

日本トップの指導者、選手達が集まる研修会

規約のため細かい内容は触れませんが、今回のGKキャンプには日本トップクラスの指導者陣・選手達が集まりました。

 

GKキャンプ参加者

引用画像:日本サッカー協会 様

GKコーチは内山コーチ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)に加えて、赤窄コーチ(名古屋オーシャンズ)のお二人。

 

内山コーチには実際に2度ほど指導して頂いたことがあるのですが、毎回本当に指導力の高さに感動させられます。

 

赤窄コーチは初めてお会いしたんですが、イタリアフットサルリーグでもプレー経験があるなど選手としての実績もスゴイ方。現在は名古屋オーシャンズでGKコーチもされていて、選手の実力を引き出す丁寧な指導は本当に勉強になりました。

 

「一流の指導者」というのはこういった方々のことなんだと、今回も本当にたくさんのことを学ばせて頂きました。

 

選手たちのプレーの質・意識も高くて勉強になる

また高レベルの選手たちの中で、気になっていたのは「古川」選手。

 

今シーズン、鹿児島県内の「FEGAエルグフットサルクラブ」から、Fリーグ2部の「ボルクバレット北九州」へ移籍した選手です。

 

最近まで鹿児島県内で活躍していた選手が、Fリーグチームに移籍し全国レベルのキャンプにも選ばれているのは凄いことで、それだけの努力を行ってきた証拠だと言えます。

 

キャンプ中も当然他の選手に見劣りすることなく、実力をいかんなく発揮していました。

 

選手たちのトレーニングの合間に指導実践

海南スポーツセンターの体育館

引用画像:海南スポーツセンター

今回は選手たちのトレーニングの合間に、実際に僕たち研修生が指導者役として行う「指導実践」が行われました。

 

当然見るのとやるのでは勝手が全く違い、なかなかイメージ通りいかない…

 

この指導実践に対して、指導者お二人がより良い指導となるための修正ポイントやアドバイスを行ってくれるのですが、指摘ポイントが本当に的確過ぎて

 

「短い時間の中で、これだけ色んな情報を見つけだせるのはスゴイ!」

 

と、両コーチから「プロとしての凄み」を感じました。

 

今はYouTubeなどで簡単にプロのトレーニングを見ることができますが、ただコピーするだけでは得られるものが少ないです。

 

  • トレーニングの意図・ポイント
  • GKの原理原則
  • 選手の特性
  • 問題抽出能力など

 

これらを踏まえた指導こそが、コーチにとってめちゃくちゃ重要だと改めて実感させられました。

 

GKについて知ることが楽しい

所属カテゴリーが違い過ぎて圧倒される場面もありますが、自らの足で動き「生きた情報」に触れることこそが、自分にとって本当の経験となります。

 

FUTSALEDGEさんの記事で内山さんも仰っていましたが、鹿児島県内に限らず全国でも「フットサルのGKについて研鑽を積む」といった場は少ないので、今後も積極的にインプットの場へ出て行きたいですね。

 

何より「GKについて知る」ことが単純に楽しいので。

 

そして機会があればアウトプットも行って「自身の知識を深める」と同時に、「ゴレイロとしての情報を共有」できればと思います。

 

最後まで長文お読みいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です